日スロバキア空手交流レセプションの開催
平成28年7月28日


7月25日,当館は,日本よりスポーツ・フォー・トゥモロー・プログラム*により招へいした沖縄剛柔流空手の範師・具志彰氏及び同教士・新城正氏のスロバキア訪問の機会に合わせ,スロバキアの空手家,スポーツ関係省庁関係者等を招き,レセプションを開催しました。
レセプションでは,出席した現職の閣僚であり,空手家でもあるガイドシュ(Peter GAJDOS)国防大臣及びプラウチャン(Peter PLAVCAN)教育・科学・研究・スポーツ大臣に対し,スロバキア空手・武道連盟及びスロバキア沖縄空手・古武道連盟より,名誉段の授与式が行われました。
この他,レセプションには元閣僚や,スロバキア国会・地方政府,軍等の要人も空手家として出席し,日本及びスロバキアの間で空手を通じ幅広い層で活発な交流が行われていることが再確認されました。
具志範師及び新城教士は,7月27日~31日の間,ジリナ市にて行われる第45回空手・古武道国際サマーキャンプにて指導を行います。
レセプションでは,出席した現職の閣僚であり,空手家でもあるガイドシュ(Peter GAJDOS)国防大臣及びプラウチャン(Peter PLAVCAN)教育・科学・研究・スポーツ大臣に対し,スロバキア空手・武道連盟及びスロバキア沖縄空手・古武道連盟より,名誉段の授与式が行われました。
この他,レセプションには元閣僚や,スロバキア国会・地方政府,軍等の要人も空手家として出席し,日本及びスロバキアの間で空手を通じ幅広い層で活発な交流が行われていることが再確認されました。
具志範師及び新城教士は,7月27日~31日の間,ジリナ市にて行われる第45回空手・古武道国際サマーキャンプにて指導を行います。


(写真提供:スロバキア教育・科学・研究・スポーツ省)
![]() |
*スポーツ・フォー・トゥモローとは 2014年から2020年までの7年間で開発途上国を始めとする100カ国以上・1000万人以上を対象に,日本国政府が推進するスポーツを通じた国際貢献事業であり,世界のよりよい未来をめざし,スポーツの価値を伝え,オリンピック・パラリンピック・ムーブメントをあらゆる世代の人々に広げていく取組み。日本政府の外務省,スポーツ庁を中心としたスポーツ・フォー・トゥモロー・コンソーシアムにより運営されている。 http://www.sport4tomorrow.jp/jp/ (スポーツ・フォー・トゥモローに関するHPリンク) 本プログラムを通じた協力に関するお問い合わせは,当館広報文化班(電話:02 5980 0100,メール:culture@bv.mofa.go.jp)までご連絡下さい。 |