第4回スロバキア日本語弁論大会出場者募集
平成28年9月12日

スロバキア・日本友好協会、在スロバキア日本国大使館、日本センターの共催により、第4回スロバキア日本語弁論大会を開催します。日本語を学習している皆さん、日頃の学習の成果を発揮できる絶好の機会です。皆さんの応募をお待ちしています。
1.開催日時:2016年11月26日(土曜日)13:00 ~
2.場所:Zichy Palace (Venturska 9, Bratislava)
3.応募の規定
(1)内容
初級3分、中級5分、上級5分の時間内で、自由なテーマで自分自身で作文したスピーチを日本語で発表してください。
テーマは自由ですが、既にある物語からの抜粋や自動翻訳を利用した作文は対象外です。歌、踊りなどパフォーマンスを伴う発表はできません。
スピーチの後に、審査員による質問があります。
日本語の話し方、スピーチの内容・独自性、質問に対する答え等を審査し、各レベルの上位入賞者を決定します(入賞者には日本への往復航空券(協賛:JAL及びFinnair)等、様々な賞品が授与されます)。
(2)応募資格
1)スロバキア国籍もしくはスロバキア永住者
2)年齢制限なし
(3)レベル分け
1)初級(発表時間 3分以内):『みんなの日本語I』程度の教科書を使用している者
2)中級(発表時間 5分以内):『みんなの日本語II』程度以上の教科書を使用している者
3)上級(発表時間 5分以内):日本語能力検定N2レベル程度
注)応募用紙と共に送付して頂くスピーチ原稿をもとに事前審査を行います。事前審査の結果、出場レベルの変更、出場不可となる場合もありますのでご了承ください。
4.応募方法と締め切り
以下より応募用紙をダウンロードの上、必要な事項を記入し、日本語のスピーチ原稿とスロバキア語のスピーチ要約(含:スロバキア語でのスピーチ題名)を、日本語弁論大会実行委員会宛(住所は日本国大使館)に郵送又は持参してください(提出書類はいずれもタイプしたものに限ります)。
締め切りは10月31日(月曜日)必着(厳守)です。
ご不明な点があれば、以下までご連絡ください。
募集要項
1.開催日時:2016年11月26日(土曜日)13:00 ~
2.場所:Zichy Palace (Venturska 9, Bratislava)
3.応募の規定
(1)内容
初級3分、中級5分、上級5分の時間内で、自由なテーマで自分自身で作文したスピーチを日本語で発表してください。
テーマは自由ですが、既にある物語からの抜粋や自動翻訳を利用した作文は対象外です。歌、踊りなどパフォーマンスを伴う発表はできません。
スピーチの後に、審査員による質問があります。
日本語の話し方、スピーチの内容・独自性、質問に対する答え等を審査し、各レベルの上位入賞者を決定します(入賞者には日本への往復航空券(協賛:JAL及びFinnair)等、様々な賞品が授与されます)。
(2)応募資格
1)スロバキア国籍もしくはスロバキア永住者
2)年齢制限なし
(3)レベル分け
1)初級(発表時間 3分以内):『みんなの日本語I』程度の教科書を使用している者
2)中級(発表時間 5分以内):『みんなの日本語II』程度以上の教科書を使用している者
3)上級(発表時間 5分以内):日本語能力検定N2レベル程度
注)応募用紙と共に送付して頂くスピーチ原稿をもとに事前審査を行います。事前審査の結果、出場レベルの変更、出場不可となる場合もありますのでご了承ください。
4.応募方法と締め切り
以下より応募用紙をダウンロードの上、必要な事項を記入し、日本語のスピーチ原稿とスロバキア語のスピーチ要約(含:スロバキア語でのスピーチ題名)を、日本語弁論大会実行委員会宛(住所は日本国大使館)に郵送又は持参してください(提出書類はいずれもタイプしたものに限ります)。
締め切りは10月31日(月曜日)必着(厳守)です。
ご不明な点があれば、以下までご連絡ください。
日本語弁論大会実行委員会
(連絡先:在スロバキア日本国大使館・広報文化班)
住所:Hlavne namestie 2, 813 27, Bratislava I
電話:02-5980-0100
Email:culture@bv.mofa.go.jp
(連絡先:在スロバキア日本国大使館・広報文化班)
住所:Hlavne namestie 2, 813 27, Bratislava I
電話:02-5980-0100
Email:culture@bv.mofa.go.jp
- 応募用紙(Word)
(19KB)