スロバキア国内における新型コロナウイルス関連情報(営業規制及びイベント開催規制の追加措置)
令和2年9月19日
9月17日,公衆衛生局は,9月18日からの営業規制及びイベント開催規制に関するプレスリリースを発出しました。概要は以下のとおりです。
● プレスリリース原文(スロバキア語)
http://www.uvzsr.sk/docs/info/covid19/final_navrh_opatrenie_prevadzky_a_HP_16_09.pdf
1 9月18日から無期限で,小売店及びサービス業は,客及び従業員に対して以下の衛生基準を遵守させなければならない。
(1)店内で口と鼻を覆う(例:マスク,マフラー,スカーフ等を利用)。ただし,飲食店での飲食時は除く。
(2)入店の際に手の消毒を行うか,使い捨て手袋を着用する。
(3)店舗の全ての入り口で,上記の衛生基準遵守について周知する。
(4)頻繁に換気し,店内,ドアノブ,買い物カート,買い物かご等の定期的な消毒を行う。
(5)食料品店及び飲食店は,毎日定期的かつ効果的に,清掃及び消毒を行わなければならない。
飲食店の営業については,以下の規則を遵守すること。
(1)客が来店する度に,テーブル等の消毒を行う。
(2)カトラリー(スピーン,フォーク,ナイフ)はテーブルに置いたままにせず,店員が料理を運ぶ度に紙ナプキンに包んで提供する。
(3)接客の際にマスクを着用し,手の消毒を行う。
(4)トイレにハンドソープと紙ナプキンを設置する。トイレは1時間ごとに清掃する。
客を乗車させるタクシー業については,以下の規則を遵守すること。
(1)運転手は口と鼻を覆う(例:マスク,マフラー,スカーフ等を利用)
(2)乗客が下車する度に,車内の消毒を行う。
プール,遊泳場及びアクアパークの営業については,以下の規則を遵守すること。
(1)入場の際に手の消毒を行う。
(2)運営者は,入場者が一度に1000名を超えないよう,入場規制を実施する。
演劇,コンサート,映画,その他舞台芸術を上演する際には,以下の規則を遵守すること。
(1)37.2度以上の熱がある者の入場を禁止する。
(2)トイレにハンドソープと紙ナプキンを設置する。トイレは1時間ごとに清掃する。
(3)上演する前に会場の消毒をする。
ショッピングセンターの営業については,以下の規則を遵守すること。
(1)トイレにハンドソープと紙ナプキンを設置する。トイレは1時間ごとに清掃する。
(2)飲食店においては,該当する衛生基準を遵守する。
2 9月18日から無期限で,全ての個人,事業主及び法人による大規模なスポーツ,文化,社会等の1000名を超える人数が同時に集まる屋外イベント及び500名を超える人数が同時に集まる屋内イベントの開催が禁止される。大規模スポーツ及び文化イベントの場合,観客の人数のみが上記の人数規制に適用される。
9月18日から無期限で,全ての個人,事業主及び法人による公共飲食店(レストラン、バー、ナイトクラブ等)での大規模なイベントの開催が禁止される。
イベントの参加者全員が,12時間以内に発行された陰性証明書をイベント開始時に提示する場合,上記開催禁止措置の例外とする。また,結婚式,喪式及び洗礼は150名までならば開催可能とする。
ミサ,初聖体拝領,堅信式,葬式及び結婚式は,開催禁止措置の例外とする。ただし,定められた衛生基準を遵守すること。
スポーツキャンプ及びセミナーを開催する際には,以下の規則を遵守すること。
(1)参加者全員が72時間以内に発行された陰性証明書を運営者に提出する。
(2)イベントに参加していない外部の人から離れた環境で実施する。
国家機関及び地方自治体の会合,法律に基づいて行われる会合は,開催禁止措置の例外とする。ただし,定められた衛生基準を遵守すること。
● プレスリリース原文(スロバキア語)
http://www.uvzsr.sk/docs/info/covid19/final_navrh_opatrenie_prevadzky_a_HP_16_09.pdf
1 9月18日から無期限で,小売店及びサービス業は,客及び従業員に対して以下の衛生基準を遵守させなければならない。
(1)店内で口と鼻を覆う(例:マスク,マフラー,スカーフ等を利用)。ただし,飲食店での飲食時は除く。
(2)入店の際に手の消毒を行うか,使い捨て手袋を着用する。
(3)店舗の全ての入り口で,上記の衛生基準遵守について周知する。
(4)頻繁に換気し,店内,ドアノブ,買い物カート,買い物かご等の定期的な消毒を行う。
(5)食料品店及び飲食店は,毎日定期的かつ効果的に,清掃及び消毒を行わなければならない。
飲食店の営業については,以下の規則を遵守すること。
(1)客が来店する度に,テーブル等の消毒を行う。
(2)カトラリー(スピーン,フォーク,ナイフ)はテーブルに置いたままにせず,店員が料理を運ぶ度に紙ナプキンに包んで提供する。
(3)接客の際にマスクを着用し,手の消毒を行う。
(4)トイレにハンドソープと紙ナプキンを設置する。トイレは1時間ごとに清掃する。
客を乗車させるタクシー業については,以下の規則を遵守すること。
(1)運転手は口と鼻を覆う(例:マスク,マフラー,スカーフ等を利用)
(2)乗客が下車する度に,車内の消毒を行う。
プール,遊泳場及びアクアパークの営業については,以下の規則を遵守すること。
(1)入場の際に手の消毒を行う。
(2)運営者は,入場者が一度に1000名を超えないよう,入場規制を実施する。
演劇,コンサート,映画,その他舞台芸術を上演する際には,以下の規則を遵守すること。
(1)37.2度以上の熱がある者の入場を禁止する。
(2)トイレにハンドソープと紙ナプキンを設置する。トイレは1時間ごとに清掃する。
(3)上演する前に会場の消毒をする。
ショッピングセンターの営業については,以下の規則を遵守すること。
(1)トイレにハンドソープと紙ナプキンを設置する。トイレは1時間ごとに清掃する。
(2)飲食店においては,該当する衛生基準を遵守する。
2 9月18日から無期限で,全ての個人,事業主及び法人による大規模なスポーツ,文化,社会等の1000名を超える人数が同時に集まる屋外イベント及び500名を超える人数が同時に集まる屋内イベントの開催が禁止される。大規模スポーツ及び文化イベントの場合,観客の人数のみが上記の人数規制に適用される。
9月18日から無期限で,全ての個人,事業主及び法人による公共飲食店(レストラン、バー、ナイトクラブ等)での大規模なイベントの開催が禁止される。
イベントの参加者全員が,12時間以内に発行された陰性証明書をイベント開始時に提示する場合,上記開催禁止措置の例外とする。また,結婚式,喪式及び洗礼は150名までならば開催可能とする。
ミサ,初聖体拝領,堅信式,葬式及び結婚式は,開催禁止措置の例外とする。ただし,定められた衛生基準を遵守すること。
スポーツキャンプ及びセミナーを開催する際には,以下の規則を遵守すること。
(1)参加者全員が72時間以内に発行された陰性証明書を運営者に提出する。
(2)イベントに参加していない外部の人から離れた環境で実施する。
国家機関及び地方自治体の会合,法律に基づいて行われる会合は,開催禁止措置の例外とする。ただし,定められた衛生基準を遵守すること。