「日本夏祭り2022」の実施
令和4年7月6日
7月2日、ブラチスラバ旧市庁舎中庭において、コロナ禍以降2年ぶりとなる「日本夏祭り2022」を開催しました。
オープニングでは、中川大使、一時帰国中の在日本スロバキア大使のトマーシク大使、旧市街区のアウフリフトヴァー市長と元外務大臣のデメシュ氏といった日スロバキア友好親善に縁ある出席者により鏡割りが行われました。その後、半日にわたるプログラムでは、茶道、生け花、着付け、盆栽、囲碁・将棋といった伝統文化から、合気道、居合道、試し斬り等の日本武道、和食や邦楽コンサートといった様々な日本文化のプレゼンテーションやデモンストレーションが行われました。また、昨年の東京パラリンピックで活躍したパラ選手らにも出演いただき、東京大会の思い出やスロバキアのホストタウンであった岐阜市との交流についてもお話いただきました。
ステージ上でのプログラムの他に、折り紙、囲碁・将棋や書道を体験できるブースや日本酒を飲み比べできるブースも用意され、約数百名の来場者の方々に、様々な日本文化を知っていただく機会となりました。
オープニングでは、中川大使、一時帰国中の在日本スロバキア大使のトマーシク大使、旧市街区のアウフリフトヴァー市長と元外務大臣のデメシュ氏といった日スロバキア友好親善に縁ある出席者により鏡割りが行われました。その後、半日にわたるプログラムでは、茶道、生け花、着付け、盆栽、囲碁・将棋といった伝統文化から、合気道、居合道、試し斬り等の日本武道、和食や邦楽コンサートといった様々な日本文化のプレゼンテーションやデモンストレーションが行われました。また、昨年の東京パラリンピックで活躍したパラ選手らにも出演いただき、東京大会の思い出やスロバキアのホストタウンであった岐阜市との交流についてもお話いただきました。
ステージ上でのプログラムの他に、折り紙、囲碁・将棋や書道を体験できるブースや日本酒を飲み比べできるブースも用意され、約数百名の来場者の方々に、様々な日本文化を知っていただく機会となりました。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |