ジャパン・レール・パスを利用するための書類のご案内

令和6年7月8日
    JRグループが販売しているジャパン・レール・パスは、「日本国の旅券」及び「在留期間が連続して10年以上であることを確認できる書類で、在外公館で取得したもの等」を有する方が利用できます。当館で取得可能な書類は、以下のとおりです。
    また、ジャパン・レール・パスの詳細については、以下のホームページをご覧ください。
 https://japanrailpass.net/about_jrp/
 
1.「在留届の写し」
    ジャパン・レール・パス引換証ご購入の「10年以上前の同じ月」以前に、当館に在留届を提出されている方で、同期間継続して当地にお住まいの方については、「在留届の写し」の申請・取得が可能です。
    なお、手数料は無料です(ただし、郵送料は申請者負担となります)。
 
(1)申請方法(※ オンライン申請の対象ではありません)
ア 郵送での申請
    以下の必要書類一式を当館領事担当宛に郵送してください。
    また、在留届の同居家族欄に記載されているご家族分を同時に申請される場合は、申請される同居ご家族の旅券の顔写真のページの写しを同封してください。
 
【必要書類】
在留届の写し交付申請書(同居家族分を同時に申請する場合は申請者全員分が必要)
・旅券の写し(同居家族分を同時に申請する場合は申請者全員分が必要)
・住所疎明資料(公共料金の領収書等)
個人情報提供に関する同意書(同居家族の方の情報も記載された「在留届の写し」の交付を希望される場合)
・必要な切手貼付の返信用封筒
   ※ 返信用封筒に必ず切手を貼付ください。
   ※ 旅券番号及び現在の住所を証明する書類と、在留届の記載情報が異なる場合は、事前にオンライン在留届等にて変更をお願いいたします。また、「在留届の写し」は、在留届に記載された住所以外には送付することができませんので、ご注意ください。
 
【郵送先】
Consular Section, Embassy of Japan
Hlavné námestie 2, 813 27 Bratislava
 
イ 窓口での申請
    申請者ご本人が、以下の必要書類一式をお持ちになり窓口で申請してください。
    なお、同居家族の方の情報も記載された「在留届の写し」の交付を希望される場合は、「個人情報提供に関する同意書」及び同意されたすべての方の旅券(原本)を提示してください(「在留届の写し交付申請書」は申請者(代表)の方の1部のみで結構です)。
 
【必要書類】
在留届の写し交付申請書(窓口にも用紙がございます)
・旅券(原本)
個人情報提供に関する同意書(同居家族の方の情報も記載された「在留届の写し」の交付を希望される場合)
 
2.「在留証明」
    在留届の提出から10年が経過していないため、「在留届の写し」の交付が受けられない場合は、10年以上当館管轄地域(スロバキア)にお住まいであることが確認できる書類等を提出することにより、在留証明の申請・取得が可能(有料)です。
    ただし、ジャパン・レール・パスを利用するには、利用者1名につき1通の在留証明が必要です(同居家族をまとめて証明する形式では購入できません)。
 
【注意事項】
1. 日本以外の国籍を有し、その国のパスポートを有する場合であっても、日本国籍を有する者は「日本のパスポート」により入国確認が行われますので、日本国籍を有する者は「在留届の写し」が必要となります。
2. 「同居家族」は、筆頭者と同じ在留届の写しに併せて記載されますが、「到着日」が引換証の購入日の「10 年以上前」である場合に限り利用できます。ただし、在留届の「受付日付」が「10 年以上前」でない場合には利用できません。
3. 在留期間が 10年に満たない小児 (パスポートの生年月日欄で12 歳未満と確認できる者)については、同一の在留届の写しに含まれる「在留期間が連続して10 年以上である者」とともにジャパンレール パスを利用する場合に利用資格を満たします(在留届の「受付日付」が「10 年以上前」である必要があります)。
4. 12歳未満の小児単独の「在留届の写し」の場合、在留期間が10年に満たない場合には利用資格を満たしません。
5. 筆頭者と同居家族は併せて1枚の「在留届の写し」に記載されます。世帯のうち、旅程が異なる者がいる等の理由で複数枚の「在留届の写し」が必要な場合には、申請書に必要通数を明記してください。