旅券
旅券の申請
令和5年3月27日以降、旅券申請をオンラインですることが可能になります(詳細はこちら:受領は引き続き出頭が必要です)。
こちらのページでは、主に窓口申請を行う際の必要手続きについてご案内しています。
窓口申請する場合は、こちらから申請書様式を印刷してお持ちになるか、窓口備え付けの申請書をご利用ください。
《注意事項》
窓口申請の場合、旅券申請は本人出頭が原則ですが、未成年の場合は親等の法定代理申請人による代理申請が可能です。但し、受領に際しては、未成年も必ず本人出頭が必要となります。
●切替・新規発給
《申請理由》
・旅券の有効残存期間が1年未満となった時
・非IC旅券からIC旅券への切替を希望する時
・結婚、本籍(都道府県)の変更等、戸籍の記載事項に変更があった時
・出生した子供の旅券を初めて申請する時
・査証欄の余白が見開き3ページ以下になった時
《必要書類》
1.一般旅券発給申請書
· 18歳以上は10年用または5年用を選択
· 18歳未満は5年用のみ
2.現在お持ちの旅券
3.戸籍謄本(6ヶ月以内に発行のもの)又は戸籍電子証明書提供用識別符号(3ヶ月以内に発行のもの)
※有効なパスポートを所持し、戸籍の記載事項(氏名や本籍地等)に変更がない場合のみ省略可能。
※窓口で識別符号を提示する場合、在外公館側で「戸籍電子証明書」を確認するためには30分程度の時間を要します。また、有効期限切れや誤った「符号」を提示された場合には、再取得(又は再提示)が必要になります。
4.写真 1枚 (カラー、黒白どちらでも可) → IC旅券申請用写真の規格
5.スロバキアの滞在許可証
6.その他
※国際結婚、両親の何れかが外国人等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または別名併記を希望される方は、上記書類に加えて さらに婚姻証明書、 出生証明書等の綴り字の確認できる書類が必要になります。
●残存有効期間同一旅券
《申請理由》
· 姓名等の記載事項を訂正する場合
· 本籍地(都道府県名)に変更がある場合
・査証欄の余白が見開き3ページ以下になった場合
※ご希望の場合は新規発給も選択できます。
《必要書類》
1.一般旅券発給申請書(残存期間同一用)
2.現在お持ちの旅券
3.戸籍謄本(6ヶ月以内に発行のもの)又は戸籍電子証明書提供用識別符号(3ヶ月以内に発行のもの)
※窓口で識別符号を提示する場合、在外公館側で「戸籍電子証明書」を確認するためには30分程度の時間を要します。また、有効期限切れや誤った「符号」を提示された場合には、再取得(又は再提示)が必要になります。
4.写真1枚(カラー、黒白どちらでも可) → IC旅券申請用写真の規格
5.スロバキアの滞在許可証
6.その他
※国際結婚、両親の何れかが外国人等の理由で非ヘボン式ローマ字表記または別名併記を希望される方は、上記書類に加えてさらに、婚姻証明書、 出生証明書等の綴り字の確認できる書類 が必要になります。
●旅券を紛失(焼失)した場合の旅券発給
《申請理由》
1.旅券を盗難された場合
2.旅券を紛失(焼失)した場合
※旅券の発給後は、紛失された旅券が発見されても、その旅券は既に無効で使用できませんので、ご注意下さい。
《必要書類》
1.紛失一般旅券等届書
2.一般旅券発給申請書
3.警察等発行の盗難・紛失証明書
4.戸籍謄本(6ヶ月以内に発行のもの)又は戸籍電子証明書提供用識別符号(3ヶ月以内に発行のもの)
※窓口で識別符号を提示する場合、在外公館側で「戸籍電子証明書」を確認するためには30分程度の時間を要します。また、有効期限切れや誤った「符号」を提示された場合には、再取得(又は再提示)が必要になります。
5.写真2枚(カラー、黒白どちらでも可) → IC旅券申請用写真の規格
●渡航書
《申請理由》
旅券を紛失し、至急帰国する必要がある場合
※なお、「渡航書」の発給後は、紛失された旅券が発見されても、その旅券は既に無効で使用できませんので、ご注意下さい。
《必要書類》
1.紛失一般旅券等届書
2.渡航書発給申請書発給申請書(来館時に記入)
3.警察等発行の盗難・紛失証明書
4. 戸籍謄(抄)本(6ヶ月以内に発行のもの)又は戸籍電子証明書提供用識別符号(3ヶ月以内に発行のもの)
※他の旅券と異なり、渡航書のみ戸籍抄本でも発行が可能です。
※窓口で識別符号を提示する場合、在外公館側で「戸籍電子証明書」を確認するためには30分程度の時間を要します。また、有効期限切れや誤った「符号」を提示された場合には、再取得(又は再提示)が必要になります。
5.写真 2枚(カラー、黒白どちらでも可) → IC旅券申請用写真の規格
6.帰りの航空券または航空券予約証明書
●外務本省HPによるパスポート関連情報