HOTスロバキア、ホッとスロバキア~スロバキア小さな旅~ (新美元大使による寄稿)
第二話 オペラと能がつなぐスロバキアと日本~バンスカー・ビストリツァ市(2016年5月26日)
第三話 ブラチスラバの「隠れ家美術館」~アーサー・フライシュマン美術館(2016年6月8日)
第四話 スロバキアで踊る日本人芸術家たち(2016年6月20日)
第五話 「鉄の泉パーク」とスロバキア人のロハスな生活(2016年7月29日)
第六話 スロバキアの料理1-ブリンゾベー・ハルシュキ(2016年8月31日)
第七話 スロバキア人の「聖地」バンスカー・ビストリツァ(2016年9月20日)
第八話 盆栽の「小宇宙」にはまる-スロバキア第三の都市 プレショウ市(2016年10月20日)
第九話 世界遺産と、世界で二番目に古いマラソン大会:コシツェ(2016年10月28日)
第十話 焼き芋と焼き栗の季節 in Slovakia(2016年11月4日)
第十一話 ヨーロッパ冬の風物詩「ザビーヤチカ」(豚の一匹解体)(2016年11月18日)
第十二話 ブラチスラバ・ロール寿司の開発「秘話」(2016年12月8日)
第十三話 大寒波 ― 樹氷、ダイヤモンド・ダスト、そしてキャベツのスープ(2017年2月14日)
第十四話 Born to run (走るために生まれた)(2017年3月24日)
第十五話 コシツェの「日本ウィークエンド」(2017年4月3日)
第十六話 「熊のニンニク」とスロバキア春の訪れ(2017年4月24日)
第十七話 番号の男(2017年4月25日)
第十八話 日本と言えば「白い犬」(2017年6月1日)
第十九話 「日本食先進国」のスロバキア(2017年7月21日)
第二十話 チュノボ湖で寒中水泳(2017年9月28日)
第二十一話 トレスカ 対 納豆(2017年10月2日)
第二十二話 スロバキアのスーパー・フード:キスラー・カプスタ(発酵キャベツ) ~ スロバキアと日本をつなぐ発酵食品の「輪」(2017年11月21日)
第二十三話 「ブラチスラバの空の下、チガーンスカ・ペチエンカの匂いは流れる」(2017年12月15日)
第二十四話 スロバキア語と日本語~どちらが難解か?(2018年2月20日)
第二十五話 そうだ、日本に行こう!(2018年3月21日)
第二十六話 映画を通じて知る、その国の魅力(2018年5月10日)
第二十七話 スロバキア人に人気の日本食と、その「落とし穴」(2018年5月22日)
第二十八話 スロバキアの「長時間」結婚披露宴(2018年7月11日)
第二十九話 猛暑の過ごし方 ~「風鈴」と「ワインのジュース」ブルチャーク~(2018年8月9日)
第三十話 「美しき青きドナウ」を泳いで渡る(2018年9月7日)
第三十一話 スロバキア人にとって「宝の持ち腐れ」~日本人にとっては「穴場」:スロバキアのUNESCO世界遺産(2018年10月1日)
第三十二話 スロバキア人のホスピタリティと日本人の「おもてなし」(2018年12月11日)
第三十三話 故郷は遠くにありて思ふもの - 子を思う親の気持ちは世界共通(2019年3月20日)
第三十四話 7月6日(土)日本夏祭り@音楽と芸術の町ブラチスラバ(2019年6月26日)
第三十五話 ドゥバーキ対松茸(秋の味覚を楽しむ)(2019年9月26日)